Google AdSenseご存知ですか。たぶんこの単語を検索してる方は、すでに何かご存知のはずだと思います。審査を今から受ける方、もう申請して結果待ちでやきもきしてる方。ついこの間まで私のその仲間でした。
でも、申請してから17日目。ついに承認の連絡が来ました!

記事を上げたり下げたり、数が少なくても受かりました。
少しでも安心材料になればと思い、この記事を書いていきたいと思います。最後までお付き合いいただければ幸いです。
この記事を読んで欲しい方
・Google AdSenseを今から申請する方
・Google AdSenseを申請して待機してる方。
これは2019年2月に承認を受けた時の内容となります。承認時期によって基準が変わる場合があります。

サイト開設の流れ
2019年1月20日にこのブログは開設しました。サーバーはエックスサーバーを利用しています。

キャンペーン中だと独自ドメインを無料で取得できます。極力コストを下げようと思っていたので、ここで取得したドメインを申請する予定でした。
サイト開設での経費
・エックスサーバーレンタル料
・ドメイン取得→無料
・WordPressの本を3冊
今更ながら知ったのですが、セルフバックでサーバーをレンタルするという方法もあるみたいです。

AdSense申請時、公開記事は8件!
AdSense申請時の状態と、承認までにやったことをまとめておきます。
2019年2月12日(火) 申請時
>記事数8(800〜3,000字)
問い合わせページ→有
プライバシーポリシー→有
アフィリエイト記事→無
テーマ→cocoon
〜2019年2月24日(日)
>記事数8
・3件を一度下書きへ(アメブロでも公開してたため)
記事追加
・新規3件追加
テーマをJINに変更。デザイン修正。
アイキャッチが適当だったのを修正。
記事の書き方を全体的にリライト。
「Google AdSense 来ない」を何度も検索して色々ほかのサイトを巡る。
審査の問い合わせフォームから連絡という記事を見て、問い合わせてみる。
…その後にそこはもう稼働してないという記事を見かけて消沈する。
アマゾンアソシエイト23日深夜申請→24日お昼頃承認。
プライバシーポリシーと免責事項→JINのものに切り替える。
〜2019年2月27日(水)→承認通知
>記事数8(1,200〜3,800字)
サイト状態は結構ぐだぐだだった
10記事くらいで申請した方が良いという記事や、3記事で受かったなんて記事でした。どちらを信じたらいいのか全くわからず、中途半端な8記事で申請しました。
アイキャッチも適当です。同じイラストに適当に文字を入れただけ…(流石にあとで修正しました)
吹き出しの使い方もわからないので、だらだらと読みにくい文でした。

これでは承認しにくいわ…
文字数は800〜3000くらいです。1000は超えるのを目標にできれば2000を超えると意識しながら書きました。アフィリエイトは入れても大丈夫かどうかいまいちわからなかったので、入れていません。
プライバシーポリシーもとりあえず、テーマに入っていたものを自分用に文字修正しただけです。ヘッダーとヘッダーロゴの違いがよくわからなくて、ヘッダーがよくわからない表示になっていました。

申請時にグダグダでも受かることもある
すぐ返答がない場合もある。待つしかない。
これが 私のAdSense申請から承認までの流れです。
申請してすぐ承認が来た方、まだ来ない方。ダメだった方。検索していると色々な方がいました。
ダメだった方、お問い合わせページ・プライバシーポリシーは設置してますか?リンク切れの場所ありませんか?
(SNS関係の連携ができてないなら切っておいた方が良いみたいです)

承認されてすぐのサイトを見て回るのも参考になるよ
返答がないままで、3週間目くらいに承認された方も結構いました。私も17日なのでほぼ3週間です。
なかなか返事がないとやきもきしてしまうでしょう。私もそうでした。
でも、3週間以内ならもう少し待ってみてもいいかもしれません。

良い結果が来ますように!
それでは、最後までお付き合いくださりありがとうございました。
私が利用しているレンタルサーバーは低価格でとても利用しやすいです。よろしければ登録してみてくださいね。

コメント