投資は危険!?投資信託は怖くない!

「投資」ってどんなイメージがありますか?

難しそう…
ギャンブルみたいなものでしょ?
借金は怖い…

そんな風に思いませんか。数年前の私もそうでした。

ミズ

何で貯蓄関係の本って最後は投資なの!

そしてそっと本を閉じる…

現在の私は「投資信託」を利用して投資をしています。今回は「投資」の1つである「投資信託」について紹介していきます。

目次

投資信託って何⁉︎ プロが資産運用する金融商品!

そもそも「投資信託」ってなんでしょうか。

みずかん

お金貸してよ!

ミズ

何いきなり!
ただで貸すなんて嫌よ…

もちろん、無料でお金を貸してくれる人なんて居ませんよね…
でも、これならどうでしょう。

みずかん

貸してくれたら
利息を上乗せして返すよ

ミズ

それならいいかな…

一定期間貸してくれたら報酬もプラスするから貸してよと言われたらどうでしょうか。
利益があるなら貸してもいいかな…何て思いませんか?

この資金調達の流れを各会社が行う時には株式。
国の場合は国債と言います。

ミズ

これは聞いたことある!

「投資信託」は株式や国債などを投資のプロが、どこにどれだけの割合で貸すかを決めてくれる金融商品となります。

とは言え。
投資信託に色々な商品があります。

投資のプロは世界中にたくさんいます。

投資のプロにも個性があります。
どういった会社で運用しようと思っているかはそれぞれ違います。

みずかん

株式、国債、日本企業、海外企業
…と、得意分野が違うよ

また運用先は株式投資のように運用先が1つではありません。
運用先を複数持つファンドという形をとっています。

どういうジャンルを扱っているかで、その金融商品の個性が出てきます。
そこで、自分に合った運用をしようとしている金融商品を選ぶことは必要です。

投資信託は1つの会社を選ぶのではなく、複数の商品が含まれています。
複数の商品を対象にすることで、一点集中にはなりません。
その為、リスクを減らすことができます。

・投資信託とは、投資のプロが資産運用してくれる金融商品
・複数の商品を選択するのでリスクを減らすことができる

投資信託は危険⁉︎ ドルコスト平均法を守れば大丈夫!

ドルコスト平均法って聞いたことありますか?

投資と聞くと、常にパソコンやスマホでグラフを見て売買をするイメージありませんか?
それはいわゆる「短期利益追求型」という投資方法です。

みずかん

短期で大きなリターンもあるけど、リスクも高い

逆にドルコスト平均法」は「中長期堅実投資型」の長い目で見て利益をあげる投資で利用する方法です。

みずかん

ながーくゆっくり確実に増やそうって方法だよ

一般的に「株などを定期的に一定金額分を買っていく」ことをドルコスト平均法と言います。

投資信託は主にこの方法で購入する方が多くなります。

例えば、りんごを一定量、毎週買うことになりました。
買う方法は「10,000円分で買えるだけ買う」か「1回に100個買う」のどちらかです。
りんごの値段は毎日変わります。

どちらがりんご1個の単価を下げて、多く買うことができると思いますか?

実は「10,000円分で買えるだけ買う」方なんです!

りんごが100円の時、10,000円分だと100個買うことができます。
逆に200円の時は50個しか買えません。

1個の値段が安い時にはたくさん買う。
1個の値段が高い時には少ししか買わない。

一定額の範囲内とすることで、平均すると1個の単価を下げることができます。

ミズ

長期的に見ると一個の値段が安いってことね

・短期歴追求型・中長期堅実投資型の2種類がある
・ドルコスト平均法を使うと平均的な単価を下げ購入できる

投資信託はプロに任せてこつこつやろう!

いかがでしたか。

投資信託はまだまだあやしい…なんて思うかも知れません。
でも、知識があれば怖くありません。

長くゆっくり確実に増やしていく、それが投資信託です。

私も投資は怖いと思っていました。
でも、お金は必要です。
貯金もゼロではありませんが、子どもが居て、夫婦の老後生活もあります。
現在、物価が上がり、消費税も上がっていこうとしています。

色々な価格が上がったとしても、子どもにも不自由はさせたくありません。
しかし、子どもにばかりお金をかけて、将来自分たちが老後破産するようなことは避けたいものです。

ミズ

今のままでは不安!

そう思い、私は投資信託を始めることにしました。

今のままで大丈夫かなと思った方、ぜひ一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
参考になれば嬉しいです。

チェックポイント

・投資信託とは、投資のプロが資産運用してくれる金融商品
・複数の商品を選択するのでリスクを減らすことができる
・投資には短期歴追求型・中長期堅実投資型の2種類がある
・ドルコスト平均法を使うと平均的な単価を下げ購入できる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる